ネスペの勉強メモ

2022/4/17にネスペ受けてきたので勉強メモ。
結果は現在時点でまだだけど、午後1で詰んで落ちたと思ってる。
2022/6/27追記:やっぱり落ちてた。午後1が43点。来年また頑張る。
学習方針はそこまで間違っていなかったと思うので、次回の受験のために書いとく。

学習期間と学習時間

学習期間:2021年12月~2022年4月(約4.5カ月)
学習時間:約200h ※平日:1.5h(週4日)、日・祝:5h(土曜は0h)

使用した参考書・Webサイト

全体の理解

マスタリングTCP/IP 入門編(第6版) | Ohmsha
ネスペの基礎力 −プラス20点の午後対策:書籍案内|技術評論社

午前対策

ネットワークスペシャリスト過去問道場|ネットワークスペシャリスト.com

午後対策

ネスペ30 知 -ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説:書籍案内|技術評論社
ネスペR1 - 本物のネットワークスペシャリストになるための最も詳しい過去問解説:書籍案内|技術評論社
ネスペR3 - 本物のネットワークスペシャリストになるための最も詳しい過去問解説:書籍案内|技術評論社

学習方法

12月:マスタリングTCP/IP
とりあえず試験対策と思わず、全体ざっくり理解しとこうと思って1カ月かけてゆっくり読んだ。

1月:ネスペの基礎力、ネスペ道場
ネスペの基礎力を1カ月かけてゆっくり読んだ。
午前対策は暗記のみ。ネスペ道場で過去8年分(計200問)を覚えるまで刷り込んだ。
解説は全然見てない。

2月:ネスペシリーズ、ネスペ道場
午前対策はネスペ道場で引き続き、平日毎日200問といて暗記。
午後対策はネスペシリーズで日曜に時間をかけて新しい問題を解いた。
平日は解いた問題の復習として繰り返し同じ問題を解いた。

3-4月:ネスペシリーズ、ネスペ道場
午前対策はネスペ道場で引き続き、平日毎日200問といて暗記。
午後対策は引き続き平日は解いた問題の復習(一週間で過去問4年分解くペース)
休日は内容を理解していない問題を再度時間かけて解くのと、ネスペの基礎力の読み直しした。

試験を受けて

午前1は免除、午前2は暗記で簡単に解けた。
午後1で詰んだ。90分で2問解くのだけど、1問目が終わった時点で60分経過。
焦って2問目も適当に埋めたけど、1問目も自信なく頭が真っ白状態で終了・・・
午後2はやけに簡単に感じた。午後1を難しかった分、簡単にした?
個人的にはそう思えた。

反省点

  • 試験と同じ時間を測って問題を解く勉強すべきだった
    基本情報も応用情報も、時間測って勉強しなくても合格できたので油断してた。
    ちゃんと時間測って配分考えて解けるようにしておくべきだった。

  • 実機を用いての学習をすべきだった
    机上での理解のみで、勉強してるときに一度も実機で動きを確認したりしなかった。
    次回受けるときは、実機を使って感覚をつかみながら学習していく。

おわりに

普段はアプリ開発が仕事で、ネットワークの知識は全然浅いものしか持っていない。 そんな中でネスペの勉強をすることは、実務においても生かせる勉強になった。 アプリ開発はネットワークの中ではごく一部であって、障害発生した際に、アプリ外が原因になると インフラ側にお任せしないと解決できなかったり。 ネットワークの知識を身に着けておくと、障害の切り分けももう少し深いところで判断できるようになった。(と思いたい) 資格としても魅力的だし、実務にも役立つ勉強なので、次回もめげずに受験したい。実際に実機を使ったネットワーク構築もやってみたい。